東京でトライアスロンスクールをお探しなら!小学生・初心者でも通えるスクール~揃えておきたいトライアスロンに必要な道具~
ホーム > トライアスロン教室を展開【アリーディトライアスロンスクール】 > 東京でトライアスロンスクールをお探しなら! 小学生・初心者でも通えるスクール~揃えておきたいトライアスロンに必要な道具~
揃えておきたいトライアスロンで必要な道具
トライアスロンは3つの種目があるため、揃えないといけないアイテムがたくさんあるのです。どのような道具が必要になるのか、その一部をご紹介します。
◇トライスーツ
トライスーツとは、3つの競技を行う際に共通して着るウェアです。水着でありお尻には薄いパットも入っているので、自転車に乗る時やランニングにも合った動きができます。JTU主催公認後援大会では、前にチャックのついたトライスーツの着用が禁止されているため、チャックが背中に付いたトライスーツがおすすめです。
◇ウェットスーツ
泳ぐ際にトライスーツの上から着用します。海や川で泳ぐため、ウェットスーツを着ることによって安全性を高めることが可能です。
◇スイムキャップ
大会によっては配布されることもありますが、普段のトレーニングの際にも必須です。水の抵抗を少しでも減らしたい場合は、シリコンのスイムキャップを使用しましょう。
◇ゴーグル
ゴーグルは、一般的なもので問題ありません。海や川を泳ぐ用のゴーグルもあるため、使用感の好みで選択しましょう。
◇自転車
ロードバイク、もしくはTTバイクが必要となります。ロードバイクというのはよく見かけるドロップハンドルの自転車で、初心者でも扱いやすいです。平坦な道で高速走行がしたい場合は、TTバイクを選択しましょう。
◇バイクシューズ
自転車を漕ぐ際に必要なシューズです。シューズの裏にクリートという部品をつけると、ペダルにカチッとはまるような作りになっています。
◇ランニングシューズ
ランニングをするために必要な靴であり、自転車が終わったら履き替えて走ります。長距離用のシューズが最適です。

東京のトライアスロンスクールをお探しなら~小学生・初心者も通えるスクール~
東京でトライアスロンスクールをお探しの際は【アリーディトライアスロンスクール】をご利用ください。世界選手権の出場経験もあるコーチがレッスンするトライアスロンスクールです。小学生でも社会人でも、東京でトライアスロンに挑戦したい方はぜひご利用ください。
丁寧にご指導いたしますので、「泳ぎが苦手」「スタミナに自信がない」という初心者の方も大丈夫です!また、トライアスロンスクールのメニューをお試しできる体験コースもご用意しているため、興味がある方はぜひ一度ご参加ください。
初回体験は1,100円でご案内しており、初心者の方でも安心して通え、効率よくレベルアップすることができる内容となっています。東京でトライアスロンスクールに通いたい方は、ぜひスクール体験からお申し込みください。

トライアスロン教室へ通うなら【アリーディトライアスロンスクール】
東京でトライアスロンスクールをお探しの方は【アリーディトライアスロンスクール】へ
会社名
株式会社 Linospot(リノスポット)
代表取締役
住所
Tel
URL
〒135-0013 東京都江東区千田22-2-401
080-4929-5586